オナガサナエ(メス)
小さな川の流れる道で、オナガサナエに出会った
。
最初、里山で出会いの多いヤマサナエかなと思ったのだが、
ちょっと遠すぎて確認が難しい
。
最初のうちは、近づいたら飛び立ってしまうのではないかと思い、
気を使って離れて観察していた
。
ところがこのオナガサナエ、飛び立つ気配がいっこうにないので、
だめもとで一気に接近してみた
。
「ヤマサナエにしてはいやに小さい」というのが第一印象だった
。
近くでよく見ると、複眼がグレーだったので、
まだ羽化してそんなにたってはいないようだ・・・・・・
。
胸の模様もヤマサナエとは全然違うことが分かる・・・・・・
。
それにしても、なぜ自転車なんかにとまっていたのだろう・・・・・・
。
出来たらもう少しよい背景の場所にとまってほしかったな~・・・・・・
。
記事画面(「続きを見る」から入る)の画像クリックで、等倍画像が開きます。

最初、里山で出会いの多いヤマサナエかなと思ったのだが、
ちょっと遠すぎて確認が難しい

最初のうちは、近づいたら飛び立ってしまうのではないかと思い、
気を使って離れて観察していた

ところがこのオナガサナエ、飛び立つ気配がいっこうにないので、
だめもとで一気に接近してみた

「ヤマサナエにしてはいやに小さい」というのが第一印象だった

近くでよく見ると、複眼がグレーだったので、
まだ羽化してそんなにたってはいないようだ・・・・・・

胸の模様もヤマサナエとは全然違うことが分かる・・・・・・

それにしても、なぜ自転車なんかにとまっていたのだろう・・・・・・

出来たらもう少しよい背景の場所にとまってほしかったな~・・・・・・


この記事へのコメント