ニイニイゼミと梅雨明け

昔から横浜ではニイニイゼミの鳴き声が聞こえて来たら、
10日ほどで梅雨が明けると言われている

そしてその精度はかなりのもので、
大きく外したという年はちょっと記憶にない。
ニイニイゼミは昔から伝わる自然の暦の一つなのだ。
今年、うちの近所では7月8日に、
ニイニイゼミが一匹だけ鳴いているのを確認した。
そして複数のニイニイゼミが鳴き出したのは、
その4~5日後からだった。
計算してみると、
これは横浜の梅雨明け平年日を、
ほぼ見事に言い当てていたのだが、
今年の梅雨明けは遅れに遅れて、
なんと8月になってからだという。
さすがのニイニイゼミも、
「悪いけど8月までは待っていられないよ」ということのようだ・・・・・・


この記事へのコメント
横浜在住です。
昨日拙宅の庭でもニイニイゼミを見かけました。
年々深刻化している地球温暖化問題。異常気象が多くのデータを書き換えているようです。大型台風等で甚大な被害が出ないことを祈るばかりです。